里山の遊び・体験教室

【家族で全国大会に出場?!】里山暮らしを味わうファミリーワーケーションin鳥取県南部町

 

お子さんは里山で思いっきり遊び、
お母さん、お父さんはゆるり仕事をしたり、一緒に遊んだり。

普段の旅行とはちょっと違う、体験型の2泊3日。
のんびりした里山で、あたたかい出会いに囲まれたファミリーワーケションをしてみませんか?

 

🟠開催場所

鳥取です!

え?遠い?
意外といけるじゃん!鳥取県。
羽田から飛行機で1時間ちょっと。さらにスーパーセールや、鳥取県独自の補助金も活用してお得に🌟
(鳥取県関係人口促進エアサポートで、羽田から米子まで半額補助あり)
大阪からは、車で3時間。

 

なかなか足を運ぶ機会のない場所だからこそ、目的=イベントがあると楽しみも2倍!
さらにイベントは23日(日)で終わりですが、次の日も祝日です。
もう1泊して、砂丘や出雲大社、コナンの博物館などご家族で気になる観光スポットに立ち寄りもできちゃいます。

メインの舞台は鳥取県南部町(なんぶちょう)
鳥取県の西の玄関口・米子空港から車で30分という立地にありながら、里山の暮らしを大事に守っている人口1万人の町、南部町があります。
島根県との県境にあり、出雲大社、大山、水木しげるロード、皆生温泉など、山陰を満喫するのに便利な中間地点です。

🟠人見知りなんです・・・

子どもたちは、気づいたら仲良くなっているけど、親同士はどうだろう・・・?
過去、こうしたイベントに参加される方は、皆さんほどよく気遣い上手&マイペースに楽しまれる方が多いです。

お子さんも最初は人見知りでも、子ども大好きスタッフに囲まれて、気づけば輪の中にいる子がほとんどです。
(あとオーナーも人見知りなので大丈夫です。)

 

🟠どんな体験ができるかな?

☑️なんと!みんなで全国大会に出場

「第33回全国柿の種吹き飛ばし大会」!!
柿の種を遠くに飛ばした人が優勝、というシンプルかつ愉快な大会です。

南部町の名産の柿は、富有柿という、甘くてほどよく固く美味しいまあるい柿。
子ども心を思い出し、全力で挑めば、優勝はなんとハワイ旅行相当の旅行券!!

☑️ 蔓を取って、飾りのお皿やリースを作ろう

山から蔓を引っ張って来て、あみあみリースを作りましょう♪
里山を活かした手仕事上手のおばちゃんが楽しく教えてくれます。

 

☑️ 大学生や地元の人といっぱい遊ぼう!

愉快なおじちゃんや、子ども大好き大学生、地元の高校生が
みなさんと会えることを楽しみにしています。

💻ワークスペース
ワークスペースは、主に2カ所。滞在先の「ゲストハウスてま里」でのんびりお庭を見ながら、
もしくは数年前にできたばかりの複合施設「キナルなんぶ」でどうぞ。
 

 

🛏宿泊はゲストハウスてま里へ。
地元の子どもたちや、お年寄りも遊びに来る地域の寄り合い場です。

お泊まりのお部屋はご家族ごとに個室となります。
和室もしくはベッドルームを、お子さんの年齢・ワークスタイルによって割り振りさせていただきます。

思いっきり走り回れる広いお庭が子どもに大人気です。

 

<限定3組 モニター募集について>
鳥取県外在住の親子3組限定で、ご参加頂ける方を募集しています。こちらは完成した商品・サービスではなく、参加者とともに作り上げていく【協創型モニターイベント】です。以下の条件を満たす方のご参加を募集します。

✔「一緒に作っていこう!」と前向き・自律的・能動的に運営メンバーと関わってくれる方
✔事前に作成する参加者と受け入れ側のチャットグループにご参加頂ける方
✔ご自身のSNSなどで体験内容を情報発信してくれる方
✔写真・動画撮影、メディア取材などにご対応頂ける方

「子どもと一緒にワーケーションを実践してみたい!」「地元の人と一緒に地域の日常を味わいたい!」という方のご参加をお待ちしております!


■イベント概要
【家族で全国大会に出場?!】
里山暮らしを味わうファミリーワーケーションin鳥取県南部町

日程:2025年11月21日(金) ~11月23日(日)(2泊3日)
場所:鳥取県南部町およびその周辺・現地集合現地解散
対象:親子(鳥取県外在住)を3組募集。

参加費:
※最少催行人数4人。現地で各事業者へ各自で現金にてお支払い頂きます(下記は総額です)

大人1名・子供1名参加の場合:モニター価格 49,500円
大人1名・子供2名参加の場合:モニター価格 52,000円
大人2名・子供1名参加の場合:モニター価格 52,000円
大人2名・子供2名参加の場合:モニター価格 53,000円

参加費に含まれるもの:2泊の素泊まり宿泊費、施設利用料、プログラム記載のアクティビティ費
参加費に含まれないもの:食費、集合場所までの交通費、現地での移動費、旅行保険、その他プログラムに記載のない現地での自由行動費

移動:各自のマイカーかレンタカーでの移動を想定しております。レンタカー手配はご自身でお願い致します。
保険:各自で旅行保険にお入り頂き、支払い証明のスクリーンショット等を事務局までお送りください。


■お子さまについて
対象年齢:子ども向けプログラムは3歳~小学生を想定しております。それ以外の年齢のお子様についてはご相談下さい
お子さま対応について:子ども体験プログラム中、お子様の見守りスタッフは配置いたしますが、預かり保育ではございません。あくまでも保護者様の責任において、お子様の安全をご確認ください。

主催:ゲストハウスてま里(SCOPE WORLD・井上可奈子)
協力:鳥取県、親子ワーケーション部 by Next Style Lab
問い合わせ先:ゲストハウスてま里(井上可奈子)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込:10/23(木)締め切り。お申込者のうちから事務局が参加者を確定し、10月26日(日)までに参加の可否をご連絡します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募フォーム

 

 

 

 

■主なスケジュール(予定)

DAY1 11/21(金)
<柿の種飛ばし練習・ミニ大会&手巻き寿司パーティー>

16:00  チェックイン・オリエンテーション
16:30 柿の種飛ばし練習・ミニ大会
18:00  手巻き寿司パーティー

DAY2 11/22(土)
<里山体験!つるをとって、リース作り&釜でご飯をたいてみよう!>

各自朝食・フリータイム
10:30 移動(車)
11:00 つるの収穫体験
地域のおじちゃんと一緒に釜でご飯を炊いてみよう!
12:30   昼食(お釜ごはん・アウトドアご飯)
13:30 つるでリース・お皿作り
14:30 移動(車)
大人:ワーク@キナルなんぶ
子ども:フリータイム(大学生他見守り遊び)
17:00    移動(車)
温泉
18:00 夜ごはん(蕎麦や丼など各自選択)

DAY3 11/23(日)
<柿の種吹き飛ばし大会出場!&柿の収穫体験>

各自朝食・フリータイム
10:00 ぶらり集落散歩
柿の収穫体験
12:00    各自・昼食(柿の種飛ばし大会マルシェ)
13:00 柿の種飛ばし出場
※勝ち残れば例年15:30頃まで。
ワーケーション参加者全員終わり次第、てま里かなこよりメダル授与
15:30    解散


※プログラムは天候や調整などで入れ替え・変更になる可能性があります。
※時刻はあくまでも目安です。ワークタイム中にオンラインMTGなどを設定される際は最新スケジュールを事務局に再度ご確認ください。

■こんな方にオススメ!
✔ワーケーションに興味がある方
✔親子で新しいことにチャレンジしたい方
✔在宅勤務から離れ、家族でリフレッシュしたい方
✔都会では得られない学びがほしい方
✔子どもの“生きる力”を育みたい方
✔旅先で現地の人々と触れあいたい方

■メンバー

井上可奈子(いのうえ・かなこ)
ゲストハウスてま里、 Kanako’s 英会話 SCOPE WORLD代表。広島出身、ラジオ局勤務、中学校教員を経て、2018 年より鳥取県南部町地域おこし協力隊。地域の方と共に、食べて泊まれる寄り合い場 てま里を立ち上げる。2019 年4 月より同ゲストハウス運営、英会話教室を担当。ゲストハウス内で英会話教室を行うことで、子どもにいろんな大人を出会わせる場づくりを行っている。

■協力

・アドバイザー

今村茜(いまむら・あかね)さん
毎日みらい創造ラボ兼毎日新聞記者。2006 年毎日新聞社入社、経済部等を経て親子ワーケーションのルポ記事執筆を機に新しい働き方を模索する新規事業Next Style Lab 発足。2020 年からは記者を兼務しながら毎日みらい創造ラボで事業展開。親子ワーケーション部代表、鳥取県ファミリーワーケーションプログラム造成支援アドバイザー、観光庁「新たな旅のスタイル促進事業」アドバイザー、日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ。3 児の母。

■本イベントについて
・このイベントはSCOPE WORLDが主催する親子ワーケーション体験モニターイベントとして開催されます。
・モニターイベント期間中の様子は写真・動画などで撮影され、後日実績報告として公開、関連団体の体験ホームページ等広報に活用されます。
・こちらのページはあくまでも参加者選考のためのエントリーです。選定された方には改めて主催者よりご連絡を差し上げます。